【獣医が解説】犬のしつけは何歳から?いつまでに?知っておきたいしつけの基本

犬をいざ家庭に迎え入れようとするとき、「しつけ」について不安に思うわれる方も多いのではないでしょうか。

この記事では犬のしつけの基本を解説していきます。

しつけは基本をしっかりと守ることが成功の鍵。特別に難しいことはありませんので、是非とりいれてみてください。

編集部おすすめのしつけおやつ
わんかーむ|おやつ型しつけサプリ

株式会社fosterより販売されているおやつ型サプリのわんかーむ。発売半年で累計出荷数4万枚を突破するなど、愛犬家に大人気のおやつサプリです。獣医師とドッグトレーナーが監修しており、天然ハーブ由来のリラックス成分バレリアンを配合。わんちゃんの心と体の健康を一番に考えて作られています。また全て国内工場で手作りしており、着色料、保存料、グルテン、4Dミート、酸化防止剤、石油由来成分を使用しない無添加仕上げにより安心して与えられるのも人気なポイント。気になった方はぜひチェックしてみてください!

スポンサーリンク

犬のしつけのはじめ時って?

ペットショップやブリーダーから犬を迎える場合、生後2-3ヶ月頃である場合が多いでしょう。

仔犬のしつけは迎え入れたその日から始まりますので、いざ家に迎えてから慌てることのないよう、また手遅れにならないようにしっかりと予習しておきましょう。

そして予習した内容は家族全員で共有しておくことがとても大事です。

家族会議をひらいて「しつけのルール」を書き出し、わかりやすい場所に貼っておくこともおすすめです。

 

いつまでに教えた方がいいの?

まず犬のしつけは「初期学習」と「生涯学習」を使った2種類にわけられ、それぞれいつまでに教えるのが良いたほうがいいのかが異なります。

ここでは、その種類別に具体例をあげながら解説していきます。

初期学習を使ったしつけ

初期学習とは人間の赤ちゃんが自然と言葉を覚えるのと同様の本能的な学習のことです。 

<具体例>

他の犬とのコミュニケーションのとりかた(尻尾の振り方による感情表現など) を学ばせるしつけ

<いつまでに教えたほうがいい?

生後3か月頃まで。それを過ぎるとどう頑張ってもしつけられないので注意が必要です。

生涯学習を使ったしつけ

生涯学習とは、ご褒美をもらうなど良いことがあった結果「この行動をとると良いんだな」と犬が経験的に覚える学習のことです。

<具体例>

「オスワリ」や「マテ」などのしつけ 

<いつまでに教えたほうがいい?

何歳までにという制限はないものの、年をとるほどしつけるのが難しくなるので早めに始めたほうが望ましいです。

 

犬のしつけの基本とは

犬をしつける意味って?

しつけとは犬に、人間と一緒に社会で幸せに暮らしていくためのルールを教えてあげることです。

例えば、しつけに失敗し人間に咬みついてしまう癖のある犬がいたとします。

万が一お散歩中に近所の子供を咬んでしまったとしたら、その子供が大怪我をするだけでなく、犬に対するトラウマを背負ってしまうこともあります。

さらに飼い主はその怪我の責任を負うことになるかもしれません。

また咬み癖のある犬は獣医師もうかつに触れられないため、病気になった時に動物病院で十分な検査治療を受けられないことがあります。

そのため、しっかりと犬をしつけることは犬自身、さらにはその家族が幸せに暮らすためにとても大切なことなのです。

初期学習を使ったしつけって何をすればいいの?

初期学習を使ったしつけはシンプルで、好奇心が強く警戒心が薄い仔犬のうちになるべく多くの物事に触れさせてあげることです。

具体的には以下のようなことをしてあげるとよいでしょう。

  • 他の犬と遊ばせる:仔犬のしつけ教室(グループレッスン)に参加するなど
  • 家族以外の人に合わせる親戚、友人、近所の人など
  • 様々な生活音を聞かせる車のエンジン、洗濯機、掃除機の音など
  • 家の外の物も見せる公園に行く、抱っこで散歩するなど
  • 普段あまり撫でない部位を触ってあげる:口の中など(歯磨きの練習にもなります)

*ポイント* 

このとき飼い主は何かを教えようと褒めたり叱ったりする必要はなく、犬が自然と学ぶのに任せ見守ってあげてください。

生涯学習を使ったしつけの第一歩!トイレトレーニング!

家に迎えたその日から始めるべきしつけの1つがトイレトレーニングです。

トイレトレーニングは以下のようにステップを踏んで行いましょう。

<ステップ1犬が排泄をしたくなったときの仕草を人間側が覚える(ウロウロしだす、床を嗅ぎまわるなど)

<ステップ2犬がその仕草をとったらトイレへ誘導し、うまく排泄できたらご褒美を与える。

<ステップ3>排泄時に「シーシー」、「ワンツーワンツー」などのかけ声をかける

<ステップ4最終的には、そのかけ声をかければトイレに排泄できるようにするのが目標

*注意点* 

犬がトイレを失敗したとしても絶対に叱らないことです。

焦る必要はなく、まずはステップ1,2を成功させることを目標にしていくとよいでしょう。

人間との生活のために!まず覚えさせたい指示!

生涯学習を使ったしつけの一環として、犬に人間の指示をきかせることを覚えさせましょう。

まず覚えさせたいのは、犬が興奮して我を忘れた時に人間が犬を冷静な状態に戻してあげるための指示です。

犬は興奮すると思いがけない行動(人を咬む、車道に飛び出すなど)をとってしまいます。

犬をいつでも冷静な状態に戻せるようにするため、以下の3つをまずは覚えさせましょう。

①アイコンタクト

しつける内容:犬に、自分の名前を呼ばれたら人間と目を合わせることをしつけます。

<教え方>

犬の名前を呼び、目が一瞬でもあったらすかさずご褒美をあげることを繰り返します。そうすることで、犬は「名前を呼ばれて目を合わせると良いことがある」と学習していきます。

オイデ(呼び戻し)

しつける内容:「オイデ」「来い」などのかけ声で、人間の近くに寄って来ることをしつけます

<教え方>

アイコンタクトを覚えてきてからしつけます。少し遠い距離から呼びかけて、近づいてきたらご褒美をあげましょう。

③オスワリ

しつける内容:「オスワリ」「座れ」などのかけ声で、その場に座ることをしつけます

<教え方>

「オイデ」を教えるのと同じタイミングで、オスワリも覚えさせとよいです。犬の鼻先に指を近づけ、犬の意識が移ったら指先を高く掲げ、オスワリの姿勢を自然にとるよう誘導します。

オスワリができた瞬間にご褒美をあげましょう。

生涯学習を使ったしつけはほめて伸ばす?叱って正す?

指示を覚えさせる時には必ず「ほめて伸ばす」べきです。

かつては、人間のほうが犬より群れ内での順序が上だと教えるために叱って育てなければいけないという説もありました。

しかしその説は既に古く、近年の研究報告では犬を叱って育てるとむしろ問題行動(人間への恐怖心や咬むなどの攻撃)を引き出すリスクが高まります。

必ず「ほめて伸ばす」ようにしましょう。

犬にとってはなにがご褒美?

「ほめて伸ばす」には、ご褒美を使って「この行動をとると良いことがある」と犬に学習してもらうことが重要です。

ご褒美としての効果が大きいのは以下の2つです。

①ごはん(おやつ)

最も効果が大きいご褒美です。

普段与えているフードの他、ジャーキーなどのおやつ類が考えられますが、栄養バランスを考えれば普段与えているフードをご褒美として使うのがより望ましいです。

 

②飼い主の興味関心を引けたこと

飼い主さんに褒めてもらえた、かまってもらえたということが犬にとってごはんに次ぐご褒美となります。

犬が望ましい行動をとったときには、大げさなくらいに褒めてあげましょう。

ご褒美をあげるタイミングは

犬が人間にとって望ましい行動(正しい場所でトイレをする、指示に従うなど)をとっている最中か、行動後0.5~1秒以内です。

それ以上時間が経つたつと、犬は直前に自分が何をしていたかを忘れてしまいご褒美を与える効果が無くなります。

トレーニングを始める際は、前もってご褒美を与える準備をしておきましょう。

 

しつけでやってはいけないことは?

初めて犬をしつける際にやりがちな間違いが3つありますので、それぞれ解説しながら見ていきます。

①家族で「しつけのルール」がバラバラであることであること

例えば、犬を呼び戻す時に、お母さんは「おいで」と呼ぶけどお父さんは「来い」と呼ぶなど、家族内でしつけのルールが統一されていないと犬は混乱してしまいます。

②大きな声で叱ること

激しく吠えたり咬んでくる犬に対して「うるさい!」「こら!」などと大きな声で叱るのは間違いです。

犬は「飼い主さんがかまってくれた!」とご褒美として捉えることがありますので、そのような場合は犬をしばらく無視するのが効果的です。

③体罰を与えること

体罰には殴る、蹴るなどの明らかなもの以外に「鼻をつかんで床に押しつける」といった行為も含まれます。

体罰をしつけに用いると人間への不信感が生まれます。そうなってしまうとしつけが非常に難しくなりますので、絶対にやめましょう。

 

まとめ

以上、犬のしつけの基本について解説してきました。

犬のしつけを成功させる鍵は正しい知識と事前の準備であり、なにも特別な技術が必要なわけではありません。

大原則は「ほめて伸ばす、叱らない」そして「家族全員でしつける」であることを忘れずに、焦らずトレーニングしていきましょう。

 

編集部おすすめのドッグサプリ

わんかーむ|おやつ型サプリ

株式会社fosterより販売されているおやつ型サプリのわんかーむ。発売半年で累計出荷数4万枚を突破するなど、愛犬家に大人気のおやつサプリです。獣医師とドッグトレーナーが監修しており、天然ハーブ由来のリラックス成分バレリアンを配合。わんちゃんの心と体の健康を一番に考えて作られています。また全て国内工場で手作りしており、着色料、保存料、グルテン、4Dミート、酸化防止剤、石油由来成分を使用しない無添加仕上げにより安心して与えられるのも人気なポイント。気になった方はぜひチェックしてみてください!

この記事を読んだ方はこんな記事も